アフィリエイトは6ヶ月で初報酬めざそう。
初報酬を6ヶ月に設定しよう。
アフィリエイト始めて初報酬が簡単でないことは分かったと思います。
すぐに初報酬が得れればモチベーションも維持できますが、
3ヶ月経っても1円も稼げない・・・
5サイト作ったが1円も稼がない・・・
どちらも初心者が陥る思考です。
だいたいはこの辺で諦めます。
サイトは最低でも10個作ってから悩んで下さい。
10個作ったら初報酬は半年後に上がるかもしれません。
死ぬ気でやっても初報酬は良くて3ヶ月です。
これはサイトの良し悪しではなくgoogleの評価によるものです。
3ヶ月ではサイト評価が付かないと思って下さい。
そこで初報酬を6ヶ月に設定する事で、気持ちにもゆとりが生まれます。
初報酬が早いからと言って、稼ぐアフィリエイターになるとは限りません。
アフィリエイトの魅力
なんと言っても低コストで始められ事です。
レンタルサーバー、ドメイン取得、に掛かる費用は1万円も掛かりません。
アフィリエイター用のサイト制作ソフト「SIRIUS」¥24,800円を購入しても、
4万円以内で始められるのです。
このような低コストで始められるビジネスは他には有りません。
会社勤めのような煩わしい人間関係もありません。
地位・肩書も関係ありません。
全て本人の実力次第で稼げます。
1度稼ぐコツを掴んでしまえば、倍々ゲームで稼ぐことも出来ます。
1年やって月5万稼げるようになったら優秀なアフィリエイターです。
1年やったと言う粘り強さがある人ですから、月100万もいずれ見えてくるでしょう。
稼ぐサイトを4~5つ出来上がれば、海外旅行にも行けます。
もちろん旅行中にも報酬は発生します。
自分の事で言えば、
今年はフィンランド・モンゴル・香港へ行ってきました。
日程も好きに組めるので思い付きで旅行に行けます。
大型連休は混んでいますので、避けるようにしています。
アフィリエイトのデメリット
安定した収入は望めません。
突然やってくるgoogleのアップデートで順位変動が起きるからです。
稼ぎが月250万から100万に落ちるなんてこともあります。
自分で言えば検索順位で1位に居たサイトが、
圏外へ行ってしまい、全く稼がないサイトになってしまう事があります。
月50万稼いでいたサイトがある日突然「0円」になるんです。
何度か経験していますが、しばし「GRC」を見て茫然とします。
「GRC」と言うのは、順位チェックツールでサイトの順位が分かるソフトです。
圏外に行くと順位は付きません・・・^^;
作業は孤独です。
2~3日誰とも口を聞かないこともあります。
PCの前でひたすらアフィリエイト作業です。
喋らないと声帯が弱るんですよね。
コンビニなんかに買い物に行くと「トンチンカン」な声が出る時があります!
座っての作業なので、椅子は高級なモノにしています。
20万で買った椅子なんですが、座り心地はバツグンです。
2~3年前までは外部リンクを当てれば順位は上がったのですが、
最近はこの手法は使えなくなっています。
日々、新しい事にチャレンジしないと「稼げないアフィリエイター」になります。
googleの頻繁なアップデートで退場した「アフィリエイター」も見ています。
ブログとサイトどちらが○✖
ブログアフィリ・サイトアフィリどちらにも良し悪しがあると思います。
サイトアフィリはペラサイトでも稼ぐことが出来ますが、
SEOの知識が必要です。
ですがSEOには答えはありません。
SEOが上手く行って順位が上がれば稼げます。
自分は最近ミニサイトとペラサイト作りに注力しています。
なぜかと言うと、サイトが飛んだ時のダメージが少ないからです。
サイトを修正して復活も可能だからです。
これが規模の大きなサイトだと修正点が分かりません。
事例としては、50ページのジャンル型サイトが飛んだ事があります。
何から手を付けて良いか分からず、未だに放置しています。
今のgoogleはサイトに記事を詰め込んでも上位表示は難しくなっています。
ブログアフィリはSEOにあまり左右されません。
記事を丁重に書いているブログは変動にも強い印象です。
ブログの良い所は思いもしない「キーワード」を拾える時があります。
その抽出キーワードを利用してサイトを作ると当たる時があります。
やり方としては外注記事で試験的ミニサイトを作り、反応が良ければリライトしていきます。
ブログは書き手の文書でアクセスが左右されますので、
文書を書くのが上手な人は向いています。
稼ぐ金額で言えば、
サイトアフィリの方が多きいですが、ブログは地道にやっていれば収益は安定します。
ブログは完成と言う概念はありませんので、記事を書き続ければブログにパワーが付いてきます。
自分はサイトアフィリの方が得意ですが、ブログもやるようにしています。
どうにもヤル気が起きない日は、ブログで好き勝手な事を書いたりします。
思いもよらぬアクセスが集まったりすると、
「こんな記事に興味がある人も居るんだ」と勉強させられる事があります。
やはりアウトプットが大切なんですよね。
サイトアフィリではこうは行きません。好き勝手な事を書いていたら速攻でページ閉じられます。
アフィリエイトを始めるのならブログを練習代わり使うのも効果的です。
サイトアフィリはASP広告がメインになりますが、
ブログアフィリはアドセンスやAmazon・楽天から商品選びが出来ます。
単価は低いですが、報酬を得る感覚が掴めます。
キャッシュ機能で、紹介した商品が売れなくても別の商品が売れると報酬が貰えます。
例えるなら「自転車」の広告を貼って、クリックされAmazonのサイトに飛びます。
そこでユーザーが思い出したように欲しかった物を購入すると報酬が貰える仕組みです。
「自転車」は売れなかったが「洗剤」が売れたりと、
このユーザーは「自転車」に興味がある人で広告をクリックしたが、
Amazonで消耗品の「洗剤」思い出し補充買いしたのかもしれません。
このような事もありますので、記事でユーザーを惹きつけなければなりません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません